V字山♪♪

2014年11月01日
みなさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
奥飛騨温泉郷 お宿のざわ 女将です!

11月ですねぇ〜!

今年もあと二ヶ月となりましたよ(・_・;

気付けば当館のUSENもクリスマスソングが流れてます。。。

なんたが気持ち的にせわしいですね(^^;;


今月はいろんな行事が目白押しです!!

楽しんでハッスルしま〜す(^O^)/

さて!

今年も現れましたよ〜!!

V字山


この時期にだけ浮かび上がるV字!!

当館の玄関出ると直ぐに目に飛び込んできます!!



アップにすると・・・





さらにアップにするとぉ〜〜〜



ちょっと写真映り悪いですねぇ
また天気の良い日に撮り直します(^^;;


毎年このブログをご覧頂いてる方には
すっかり定番ネタとなりましたね!

娘達がまだ小学生の頃、通学途中に気付き…
子供達が勝手に名付けた山なのです(^^;;

毎年…

今年は『○○のV』だなって。。。

今年のVは…

そ〜ですねぇ〜

プライベートになっちゃいますが…

昨日、娘の希望する進学先から速達で
【合格通知】が届きました〜(≧∇≦)

とりあえず一安心です(^^)

さっ!

今日・明日は満室です!!

頑張りますぞぉ〜(^O^)/

スポンサーリンク

同じカテゴリー(のざわ通信)の記事画像
詳細が決まりました!
4月になりました!
奥飛騨は真冬です!
奥飛騨あるある
雪景色♪♪
新年会承ります♪♪
同じカテゴリー(のざわ通信)の記事
 詳細が決まりました! (2024-04-04 21:28)
 4月になりました! (2024-04-02 09:33)
 奥飛騨は真冬です! (2024-01-16 12:58)
 奥飛騨あるある (2024-01-14 19:58)
 雪景色♪♪ (2024-01-13 23:53)
 新年会承ります♪♪ (2024-01-12 23:47)

Posted by 女将 at 16:57│Comments(4)のざわ通信
この記事へのコメント
女将さま アップして頂きありがとうございます。 お嬢様 合格おめでとうございます。 もう晩秋ですね 今デこそ 小牧市民ですが 私、産まれは あの 御嶽山の麓の 木曽町なんです。 今時分の季節になると幼少の頃を良く思い出します。 冬支度の準備で 山へ 薪とりに行った事 や 野沢菜漬けの 菜っ葉を収穫し 川の冷たい水で菜っ葉を洗い 大きな樽に漬け込む事 家族総出でやりました。 雪虫を見ると 長い冬の訪れを感じ なんだか寂しくなったものです。 なんだか 自分の事ばかり書いてしまいましたが これからも楽しみにしてますので お忙しいかと思いますが お宿の事 奥飛騨の情報などアップしてくださいね。 木曽地方でも バイバイの事〈あばね〉と 言います。 じゃあ また あばね!
Posted by 小牧市民です at 2014年11月02日 19:14
小牧市民さま

こんばんは!
いつもありがとうございます(^O^)/
V字山・・・
イマイチな写真でごめんなさい(^^;)
お天気の良い日にもう一度アップしますね!
小牧市民さまは御嶽山の麓産まれとは・・・
御嶽山噴火は大変でしたね。
ここ奥飛騨も活火山焼岳がすぐ近くにありますので常に意識はしてますよ!

当館でももうじき冬支度が始まります!
白菜の切り漬けや赤かぶの酢漬け等
沢山の仕込みが待っています!
またその都度ブログにアップしますね(^^)

今夜は私のブログストップを気にしてくださいました常連様が
わざわざお泊りにお越しくださいました。
ありがたいことです(T_T)
すぐにいつもの女将日記に戻りますからね!
また時々コメント下さいね(*'▽')
Posted by 女将女将 at 2014年11月02日 20:15
祝! 合格♪

   おめでとうヽ(^o^)丿
Posted by 野球小僧 at 2014年11月02日 21:15
野球小僧さん

ありがとうございま~す(^O^)/
まだまだ頑張って働かんならんです(^^;)
Posted by 女将女将 at 2014年11月03日 06:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。