今日は御神酒

女将

2014年01月16日 16:03

みなさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
奥飛騨温泉郷 お宿のざわ 女将です!

今日はこの町内の大事な行事である

【御神酒(伊勢講代参)】です!

1850年頃からここ一重ヶ根で続いている儀式で…
各家の戸主が集まって伊勢講代参の代表者を決める大切な日なのです。

出席者は全員 かるさん 姿です!

主人の着付けも
この歳になってようやく楽に着せられるようになりましたよ(^^)


この儀式は最初から最後まで日本酒のみ!!

御神酒・前参の杯・伊勢講祝いの本参の杯・
歳祝いの杯・こだま祝いの杯・登り参の杯・
改め・前納め・総納めといった具合に
謡いと共に杯一杯の酒を回し飲みます。

最後は
立ち羽音頭に合わせ、男衆全員が舞ってオヒラキとなります。

この舞?踊り?が結構変わってます(^^;;

来年はうちの組の当番です!

当番の女衆は着物を着て
お手伝い&おもてなしをします。

なので来年はもっと詳しくお伝え出来るかもしれません(^^)

この時間(16時)はもう既にみんなベロンベロンだと思いますよぉ(笑)

関連記事
詳細が決まりました!
4月になりました!
雪景色♪♪
たなごころおにぎり♪♪
謹賀新年
今年一年の感謝の気持ち!
12月になりました!
Share to Facebook To tweet